商人の遺伝子(12)中津商人
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
かつて、“豊(とよ)の国”と呼ばれた、豊前と豊後の二国も、「大分県」といってしまえば、県人気質が一くくりできそうにも思うのだが、筆者はこの県に関しては、やはり、古代から現代にいたるまで、二種の異なった形態が存在してきた、と考えている。 たとえば、民間伝承の説話(せつわ)の世界——大分県には、日本はおろか世界に誇る “吉四六(きっちょむ)さん”がいる。
論文 | ランダム
- A-15 自己意識に関する発達的研究(1) : Fenigsteinらの自己意識尺度を用いて(人格A)
- 日本版EPQ(Eysenck Personality Questionaire)作成の試み
- 407 他者意識が感情と感情特性の認知に及ぼす影響(4)(対人認知,人格1,人格)
- 406 他者意識が感情と感情特性の認知に及ぼす影響(3)(対人認知,人格1,人格)
- 405 他者意識が感情と感情特性の認知に及ぼす影響(2)(対人認知,人格1,人格)