頸部切開に胸骨縦切開を加えて摘出した縦隔内甲状腺腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は56歳男性.20年前に甲状腺腫を指摘され,他院にて腺腫様甲状腺腫と診断され経過観察されていた.ここ数年左頸部の腫瘤は徐々に増悪し,最近になり呼吸困難を自覚してきたため近医受診した.胸部CT検査にて甲状腺両葉の著明な腫大とそれによる左右からの気管圧迫狭窄を認めたため当院紹介となった.甲状腺左葉は体表に向かって約12 cmに腫大しており,右葉は後縦隔に進展し気管分岐部まで達していたため縦隔内甲状腺腫として手術を施行した.頸部横切開を置き,頸部からの操作で腫瘍摘出を試みた.甲状腺左葉は摘出可能であったが後縦隔内に進展している右葉は頸部からのアプローチでは剥離困難であったため胸骨縦切開を追加し甲状腺腫を摘出した.病理組織診断は腺腫様甲状腺腫であった.術後経過は良好で術後9日目に退院となった.頸部切開に胸骨縦切開を追加し摘出した縦隔内甲状腺腫の1例を経験したので若干の文献的考察を加えて報告する.
- 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会の論文
著者
関連論文
- 症例 胸腔鏡下に切除した壁側胸膜由来の孤立性線維性腫瘍の1例
- 臨床の実際 イレウスで発症した乳癌小腸転移に対し手術を行った一例
- O-3-80 当院における最近10年間の大腿ヘルニア手術症例の検討(ヘルニア2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-377 膵癌切除例における術後補助化学療法としてのGemcitabine(GEM)投与の有用性(膵 化学療法1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-027-3 胃十二指腸潰瘍穿孔症例の検討 : 保存的治療腹腔鏡手術, 開腹術の適応と問題点について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 4年間で約3倍に増大した嚢胞性肺腺癌の1例
- P-3-191 大腸穿孔手術症例における合併症発生危険因子の検討 : 特にSSIについて(大腸穿孔2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-165 柿胃石イレウスの4例(小腸閉塞3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-5-3 高齢者(80歳以上)胃癌に対する外科治療における予後因子の検討(要望演題5-1 高齢者手術の諸問題1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 14.壁側胸膜原発の孤立性線維性腫瘍の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 24.蛍光気管支鏡が治療選択に有用であった原発性肺癌の2例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 38.原発性肺癌胸壁浸潤との鑑別が術前画像にて困難であった悪性胸膜中皮腫の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- HP-057-2 急性上腸間膜動脈閉塞症例における腸管壊死予測因子および予後不良因子の検討(小腸3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-058-2 絞扼性イレウス症例に対する術前リスクファクターの検討(小腸4,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-178-3 当院における大腿ヘルニア嵌頓手術症例60例の検討 : 発症からの経過時間と小腸切除の必要性について(ヘルニア3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-443 腹腔鏡下に切除した胃神経鞘腫の1例(胃 鏡視下2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-186 膵癌切除例におけるGemcitabineによる術後補助化学療法の検討(要望演題9-3 消化器癌補助化学療法 肝・胆・膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- P20-05 胸骨原発軟骨肉腫の1切除例(症例/胸壁腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 1101 Mesh plug法術後の再発鼠径ヘルニアに対するKugel patch法の検討(ヘルニア1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0303 洗浄細胞診陽性胃癌切除例の検討(胃診断5(再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急性胆嚢炎に対する発症早期腹腔鏡下胆嚢摘出術における術前危険因子の検討
- 家族性に発生した脾 epidermoid cyst 症例(全般1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 眼球摘出後25年を経て孤立性肺転移を来たした脈絡膜悪性黒色腫の1切除例
- PC-1-102 原発性虫垂癌の臨床病理学的検討
- PP217067 血液凝固第VIII因子インヒビター出現により胃癌切除後止血に難渋した1例
- PP112058 重症膵炎をきたした小児石灰乳胆汁の1手術経験
- 26. 高度肺気腫患者に発生した原発性肺癌に対してラジオ波焼灼術(RFA)が奏効した1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 当院における進行期肺癌に対する外来化学療法の実態
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 43.進展様式から術前に予測し得た胸腔内迷走神経鞘腫の1例
- P9-45 直腸癌,結腸癌の切除後それぞれ13年,8年後に再発した転移性肺癌の切除例(ポスター総括9 : 外科3 転移性肺腫瘍)
- 21.肺小細胞癌に随伴した免疫性血小板減少症の1例
- OR10-1 蛍光気管支鏡が治療選択に有用であった原発性肺癌の2例(肺癌2,一般口演10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 滑膜肉腫の胸腔内転移に対し胸膜肺全摘術を行った1例
- P-508 腫瘍性病変に対する肺生検の検討(一般示説72 症例(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-075 高齢者肺癌症例に対する肺切除後の重症呼吸不全(一般示説12 術後合併症(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺紡錘細胞癌の1切除例(62 症例・稀な肺癌1, 第46回日本肺癌学会総会)
- 腎癌術後10年目に肺転移を切除した1例(56 転移性肺腫瘍, 第46回日本肺癌学会総会)
- 滑膜肉腫の肺転移, 胸膜播種に対し胸膜肺全摘術を行った1例(56 転移性肺腫瘍, 第46回日本肺癌学会総会)
- 胸腺切除後に再発した多房性胸腺嚢胞 (multilocular thymic cyst) を再切除した1例(30 症例・縦隔腫瘍, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 無症状で経過し腫瘍性病変との鑑別が困難であった肺膿瘍の2例(胸膜・胸水 (2)/リハビリテーション/症例 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 呼吸困難で発症した縦隔奇形腫の1例(縦隔腫瘍 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 血栓溶解療法中に Cardiac Shock となり Emergency Embolectomy を施行した Pulmonary Embolism の1例(症例 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- PPS-3-198 直腸癌術後の肝動注化学療法中にガス産生肝膿瘍を来した1例(大腸術後合併症)
- PPS-3-038 外傷性十二指腸損傷手術例の検討(十二指腸)
- P-339 術後7年目に多発性転移性肺腫瘍と転移性骨盤内腫瘍を発見された子宮筋腫の一例(転移性肺腫瘍)(一般示説35)
- P-007 胸腔鏡下に切除した胸壁筋線維芽細胞腫瘍の1例(胸壁1)(一般示説1)
- 原発性小腸アミロイドーシスの2例
- 胃癌手術後9年目に発症したKrukenberg腫瘍の1例
- 大腸癌術後に汎発性腹膜炎を来たし,化膿性脊椎炎を発症した2例
- 胆管内発育型肝細胞癌の2切除例
- 9.当院における小型肺結節に対するCTガイド下肺生検の成績(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 39. 結核性胸膜炎の診断における胸腔鏡下胸膜生検の有用性(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 示I-27 対照的な経過をたどった特発性食道破裂の3例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 術前に推定し得た胸腔内迷走神経鞘腫の1手術例 : 迷走神経原性腫瘍の胸腔内報告例を含め
- G168 外傷性内胸動脈単独損傷の1例(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 消化管重複症の3例
- G-8 肺小細胞癌の腫瘍マーカーPro-GRPの臨床的有用性(腫瘍マーカー2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌切除例における他臓器重複癌症例の検討
- 後縦隔神経節腫を合併した肺癌の1例
- PP2049 大腸穿孔例の臨床的検討 : 大腸癌穿孔を中心に
- PP187 閉鎖孔ヘルニア6例の検討
- PS-074-6 巨大な肺内奇形腫の1切除例(肺良性腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 1287 胃切除後の小腸魚骨穿孔の2例
- 1274 可及的な血栓除去により術後経過が良好であった急性上腸間膜動脈塞栓症の2手術例
- 示II-207 腸間膜静脈血栓症の2手術例
- III-225 原発性消化管アミロイドーシス小腸穿孔の一救命例
- F93 肺癌副腎転移の2切除例(肺癌g(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 当院で行った carboplatin (CBDCA) +weekly paclitaxel (PAC) 療法の臨床的検討(53 肺病変合併肺癌3, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P7-53 当院における進行期非小細胞肺癌に対する化学療法クリニカルパスの検討(ポスター総括7 : 内科2 Poor risk症例の化学療法)
- 超高齢者肺小細胞癌患者に対するCBDCA+VP-16併用化学療法
- P-191 高分化型肺腺癌(細気管支肺胞上皮癌)の1兄弟例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- PS-093-6 当院における残胃癌手術症例に対する臨床病理学的検討(PS-093 ポスターセッション(93)胃:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- E167 肺原発悪性リンパ腫の1例(1)(症例:腫瘍,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E179 末梢性肺癌との鑑別が困難であった胸膜下肺内リンパ節の1例(肺癌診断,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 23. 気管支狭窄症に対して気管支ハイブリッドステントを留置しQOLを改善し得た3例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 13. 当院で経験した高齢者の気管支異物の2例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- PS-076-4 75歳以上の高齢者胃十二指腸潰瘍穿孔手術症例の検討(PS-076 胃 良性疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- O15-4 気管支狭窄症に対して気管支ハイブリッドステントを留置しQOLを改善し得た三例(ステント2,一般口演15,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-244-1 閉鎖孔ヘルニアの検討 : 嵌頓腸管の整復法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-026-2 噴門直下胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃内手術症例の検討(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 両方にメッシュを用いた傍ストーマヘルニアと腹壁瘢痕ヘルニアの1例
- 頸部切開に胸骨縦切開を加えて摘出した縦隔内甲状腺腫の1例
- 閉鎖孔ヘルニアに対する手術治療法の検討