多細胞からのIn vivo自動細胞内記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Multiple in vivo intracellular recording is a useful technique for understanding how neurons and neural circuits function. However, this is formidable tasks for researchers. To overcome this difficulty, we developed an automated intracellular recording (AIR) system. The AIR system can automatically move an electrode in the brain, find a neuron, activate a brief high frequency current to penetrate the neuron and inject the optimal negative current to recovery from the penetration damage. We evaluated the performance of the AIR system in anesthetized head-restrained mice. The success rate for one electrode was 63% (n=11 electrodes). The average stable recording time was 56 min, and a maximum time was 193min. After stable intracellular recording from one neuron was finished, this system could continuously find another neuron and achieve the intracellular recording from it without changing the electrode. We could record from up to 4 neurons using 1 electrode. For multiple in vivo intracellular recording, we run 6 AIR systems in parallel and succeeded in simultaneous recording from 4 neurons; 2 neurons from the primary somatosensory and 2 neurons from the secondary motor area.
- 一般社団法人 電気学会の論文
著者
-
太田 桂輔
独立行政法人理化学研究所脳科学総合研究センター
-
松元 崇
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター泌尿器科
-
村山 正宜
独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センター
-
杉山(矢崎) 陽子
沖縄科学技術大学院大学
-
鈴木 崇之
独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センター
-
鴨志田 敦史
日本ナショナルインスツルメンツ(株)
関連論文
- 位相的記述によるタイムオフセットカーブの表現
- 相互情報量最大化による海馬CA1ネットワークのシナプス可塑性様式の予測
- 相互情報量最大化による海馬CA1ネットワークのシナプス可塑性様式の予測(合同企画セッション:バイオデータマイニング,機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- 相互情報量最大化による海馬CA1ネットワークのシナプス可塑性様式の予測 : 逆再生と変速再生の場合
- 前立腺癌におけるMRIで描出される病変と描出されない病変の比較検討
- 多細胞からのIn vivo自動細胞内記録