経皮吸収型フェンタニル製剤へのオピオイドローテーションでQOLが向上した乳癌多発骨転移の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,癌性疼痛に対する新たな治療戦略としてフェンタニルパッチの有効性が認められている.今回,私たちは経口オピオイド製剤による疼痛コントロールが困難であったNSAIDS禁忌の乳癌骨転移症例に対し,フェンタニルパッチへのオピオイドローテーションが有効であった一例を経験したので報告する.症例は60歳代女性.2008年乳癌術後多発骨転移による疼痛コントロール目的に入院となった.出血性胃潰瘍の既往があったためNSAIDSは禁忌と判断,オキシコドン製剤経口による疼痛コントロールを開始,100mg/dayまで増量した.疼痛コントロール不良であり副作用としての嘔気,傾眠がみられたためフェンタニルパッチへオピオイドローテーションを施行した.以後,フェンタニルMTパッチ12.6mg/3daysにより疼痛コントロール良好となり,日常生活の活動性も向上した.本療法開始後5週間で癌性悪液質にて亡くなられたが,最期まで高いQOLが維持できた.
- 日本外科系連合学会の論文
著者
-
関川 浩司
川崎幸病院 消化器病センター外科
-
太田 竜
川崎幸病院消化器病センター外科
-
小根山 正貴
川崎幸病院消化器病センター外科
-
後藤 学
川崎幸病院外科
-
平田 雄大
川崎幸病院外科
-
高橋 保正
川崎幸病院外科
-
中山 幹大
川崎幸病院消化器病センター外科
-
池田 博斉
川崎幸病院消化器病センター外科
-
成田 和広
川崎幸病院消化器病センター外科
-
下田 陽太
川崎幸病院外科
関連論文
- サルコイドーシスに併存した若年者大腸癌の1例
- 右腸腰筋膿瘍を契機に発見された上行結腸癌の1例
- 小腸原発悪性ラブドイド腫瘍の1例
- OP-217-4 アンケート調査からみた外科臨床における漢方の使用現況と今後の展開(医療安全 その他-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Mesh plug に起因した癒着性腸閉塞の1例
- 超音波検査にて診断した特発性胆嚢穿孔の1例
- 鏡視下に修復しえた大腿ヘルニア虫垂嵌頓の1例
- DP-183-6 ヘルニア分類からみた鼠径部ヘルニアに対するTEPP法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-59 腹腔鏡下ヘルニア修復術(TEPP法)にて治癒した両側閉鎖孔ヘルニア嵌頓の1例(ヘルニア,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-083-6 当科におけるT4食道癌に対する放射線化学療法の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-130-3 大腸穿孔手術症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-115-8 家族性大腸腺腫症(FAP)に対する遺伝子診断を加味した治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-440 当院における超高齢者に対する消化器系悪性腫瘍手術の現況(高齢者 その他1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-371 大腸癌イレウスの臨床的特徴像と治療方針についての一考察(大腸閉塞2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-179-5 腹壁瘢痕ヘルニアに対する新しいアプローチ法としての腹腔鏡下手術の有用性について(ヘルニア4,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡手術における保険点数に関する一考察
- V-1-5 腹腔鏡下に修復し得た大腿ヘルニア虫垂嵌頓の1例(ヘルニア,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-62 当院における年中無休の腹腔鏡下手術の現況(胃 鏡視下2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-134 イレウスに対する腹腔鏡下手術の有用性(要望演題6-3 イレウスの治療指針 ラパロ,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-10-4 画像を広く応用した消化器外科医教育の理念と実際(パネルディスカッション10 こうする,こうしてほしい消化器外科領域の教育体制-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- Lipohyperplasia が併存した回盲部単純性潰瘍の1例
- 乳腺原発 malignant fibrous histiocytoma の1例
- ERBD留置により治癒した胆嚢摘出術後胆汁瘻の1例
- P-1-668 稀な経過をたどった胆嚢捻転症の1例(胆 良性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-22 緊急手術における鏡視下手術の適応と問題点 : 手術室看護師の意識調査を中心として(鏡視下手術,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-3-2 当科での腹腔鏡手術手技における器具の創意工夫(ビデオワークショップ3 消化器外科手術における器具の工夫と応用,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-010-3 総胆管結石症に対する新たな腹腔鏡下手術 : 経胆嚢管ガイドワイヤー挿入による内視鏡下結石除去術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1095 当科における鼠径ヘルニア手術の現況(ヘルニア1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- サルコイドーシスに併存した若年者大腸癌の1例
- 単孔式腹腔鏡下ヘルニア修復術--腹膜前腔アプローチ (特集 単孔式腹腔鏡下手術)
- 後腹膜気腫を生じ待機的に手術を行った特発性直腸穿孔の1例
- 腹膜炎様症状にて発症した回腸子宮内膜症の1例
- 明細胞型肝内胆管癌の1例
- 結腸に原発した腺癌とカルチノイドの composite 腫瘍の1例
- 0549 上行結腸に発生したカルチノイドと腺癌のcomposite腫瘍の1例(大腸悪性11(カルチノイド),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-3-206 大腸癌手術症例のリスク評価(大腸術前診断)
- POSSUM 修正予測式による下部消化管手術侵襲評価の標準化(大腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- POSSUMからみた有症状大腸癌の手術リスク分析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 0398 Inflammatory myofibroblasyic tumor (IMT)の2症例(大腸良性4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 鼠径ヘルニア : Totally extraperitoneal preperitoneal repair (TEP)法およびTransabdominal preperitoneal repair (TAPP)法の手術手技とそのコツ (特集 ヘルニア手術を究める)
- 多施設共同研修医スキルアップセミナーについて : 外科医不足解消および地域連携のための方策として
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり PART ?.院内製剤(58)緩和ケア領域におけるモーズ軟膏の使用と薬剤師の役割
- 症例 プロテインS欠乏症併存出血性S状結腸癌の1例
- 臨床経験 腸管気腫性胞症の手術適応および術式選択の検討
- S状結腸腹膜垂による内ヘルニアの1例
- 多施設共同研修医スキルアップセミナーについて : 外科医不足解消および地域連携のための方策として
- 臨床報告 鳥骨による十二指腸穿孔の1例
- SCHWANNOMA OF THE GALLBLADDER : REPORT OF A CASE
- 全大腸壊死をきたした劇症型アメーバ性大腸炎の治療経験
- PS-016-3 当科における進行再発大腸癌に対するbevacizumab併用CapeOX療法施行例の検討(PS-016 大腸 化学療法-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VF-071-3 完全単孔式腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術(SingleTEP法)の成績と手術手技について(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-264-2 多施設共同のスキルアップセミナーによる若手外科医の教育(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 経皮吸収型フェンタニル製剤へのオピオイドローテーションでQOLが向上した乳癌多発骨転移の1例
- 腹腔鏡手術における保険点数に関する一考察