サポナイトナノ粒子の破壊メカニズムに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無機層状化合物サポナイトナノ粒子の破壊メカニズムを,X線回折法(XRD),電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)観察,フーリエ変換赤外線吸収分光(FT-IR),熱分析-示差熱熱重量同時測定(TG-DTA),ポジトロニウム寿命測定法により分子レベルで調べた。サポナイトナノ粒子の破壊は,ナノシートそのものが垂直に細断されるプロセスに加えて,ナノシートの構成要素である八面体の粉砕に起因する剪断剝離的プロセスが同時進行して引き起こされることがわかった。上記プロセスにより,ナノ粒子既存の空隙は減少するが,微細化して無秩序に配向したナノシートが準安定な空隙を生成することが確認された。
- 公益社団法人 日本アイソトープ協会の論文
公益社団法人 日本アイソトープ協会 | 論文
- Improvement of a Gas Scintillation Proportional Counter
- Questionnaire Survey of SPECT Studies after the Supply Shortage of Tc-99m and Model Analysis Concerning Earnings and Expenditure of Generator Use
- 各種骨病変検出における臨床的有用性と医療経済効果に関する骨シンチグラフィと`18´F-fluoride PETの比較検討
- Combination of Sulfur Isotope Ratio of Non-sea Salt Sulfate and Lead-210 Concentration in Aerosols as an Index of Long-range Transported Aerosols
- 放射線生物学の動向