当院における不全穿通枝に対する治療方針
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
要約:不全穿通枝(IPV)は慢性静脈不全による皮膚症状発現に関与し,再発静脈瘤の原因としても重要で,これに対する正確な診断と系統的な治療方針が重要である.IPVは伏在静脈本幹と直結するものとそうでないものに分かれる.2010 年2 月~2013 年6 月の446 例632 肢の下肢静脈瘤手術症例に術前静脈エコーを行い,より正確なIPV の診断を目的に,逆流負荷テストを工夫した.前者のIPV については,ストリッピングの創をIPV 連結部におき,IPV を結紮切離し(31 肢),後者のIPV は,皮膚症状のない部位には皮切IPV 切離(98 肢110 箇所),皮膚症状のある部位のうち,浅後方筋コンパートメントにあるものに内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術(SEPS,91 肢)を行い,それ以外やSEPS困難例にはエコー下フォーム硬化療法(2 肢)を行った.全例で合併症なく良好に経過し,とくに23 肢の潰瘍例ではSEPS 後の一次治癒率100%,再発率4.3%,暫定治癒率100%と良好であった.正確なエコー診断に基づいた当院のIPV に対する治療方針は妥当なものであると考える.
- 日本静脈学会の論文
日本静脈学会 | 論文
- 清水式ロッド型ストリッパーを用いた小伏在静脈抜去術
- 下肢静脈瘤:─本邦における静脈疾患に関するSurvey XII ─
- 東日本大震災後の深部静脈血栓症(DVT)〜宮城県石巻地域での1 年間の検診の総括
- 大伏在静脈瘤に対する内翻式ストリッピング術
- 静脈血栓塞栓症に対する初期治療としてのフォンダパリヌクスの有効性・安全性