小児胸膜肺芽腫の2切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胸膜肺芽腫は非常に稀な肺・胸膜原発の小児悪性腫瘍である.治療は手術が第一選択であり化学療法,放射線療法を組み合わせ集学的治療が行われるが,再発率が高く予後不良の疾患である.最近胸膜肺芽腫の2例を経験したので報告する.症例1は4歳女児,咳嗽,喀血を主訴とし胸部CTで右胸腔内に7 cm大の腫瘍性病変を認めた.腫瘍は右下葉より発生しており,右下葉切除術を施行した.病理診断で胸膜肺芽腫Type IIIと診断され術後化学療法を施行したが,術後9ヵ月目に脳転移を認めたため同部位の腫瘍摘出術を施行した.症例2は4歳女児,咳嗽,発熱,左側胸部痛を主訴とし胸部CTで左胸腔を占める腫瘍性病変を認めた.腫瘍は左上葉より発生し嚢胞上の部分が下方に突出して下葉を圧排しており左上葉切除術を施行した.病理診断で胸膜肺芽腫Type IIと診断され術後化学療法を施行し10ヵ月経過して再発を認めていない.
- 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会の論文
著者
-
山本 耕三
福岡大学病院呼吸器・乳腺・内分泌外科
-
白石 武史
福岡大学病院呼吸器・乳腺・内分泌外科
-
山下 眞一
福岡大学病院呼吸器・乳腺・内分泌外科
-
甲斐 裕樹
福岡大学病院呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
廣瀬 龍一郎
福岡大学病院呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
岩﨑 昭憲
福岡大学病院呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
関連論文
- 福岡大学肺移植プログラム初期5年間の年次統計
- 造血幹細胞移植後に発症した constrictive bronchiolitis obliterans の1例
- P-649 肝硬変,肝細胞癌に対して脳死肝移植術後に胸腺転移で再発した肝細胞癌の一例(縦隔腫瘍5,第49回日本肺癌学会総会号)
- W4-2 気道出血および気道損傷に対する外科的アプローチの検討(救急診療における気道疾患,ワークショップ4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 25.硬性気管支鏡下に摘出しえた気管支発生肺過誤腫の1例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 10.血圧管理に難渋している神経節芽腫の1例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- P9-4 全身化学療法と経気道的掻爬は有効であった肺癌の1例(ポスター9 ステント2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 32.腎細胞癌術後の転移性気管内腫瘍に対し反復的レーザー治療を行った1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 肝硬変を合併した肺癌の術後成績
- P18-7 当院における悪性胸膜中皮腫症例の検討(胸膜疾患,ポスター18,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 38. 当院における乳癌肺転移の11切除例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 89. 40歳以下若年者肺癌19例の検討(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P1-11-4 気道狭窄症状を契機に発見された気管気管支アミロイドーシスの1例(気道狭窄,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O19-1 気管・気管支に発生した腺様嚢胞癌切除例の臨床的検討(悪性疾患,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-14-7 特徴的な気管支鏡所見を呈した1例(症例-7,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W4-4 全身麻酔下での気道異物除去11例の経験(気道異物,ワークショップ4,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 乳癌肺転移に対する切除例の検討
- 小児胸膜肺芽腫の2切除例