2 歳未満で発症した後天性顔面神経麻痺症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
乳児期あるいは小児期早期に発症した後天性顔面神経麻痺に関する報告は少ない.埼玉県立小児医療センター神経科を2002年からの10年間に受診した発症 2 歳未満の症例について,診療録を後方視的に調査した.検索条件を満たしたのは 7 例で,発症は 1 歳 0 カ月から 1 歳10カ月であった.麻痺の原因は単純ヘルペス感染,中耳炎および顔面打撲がそれぞれ 1 例ずつで,他の神経徴候との合併が 1 例,Bell 麻痺は 3 例であった.重症度評価は40点法を用いて行われたが,可能項目数は 3~6 であり,十分な評価とは言えなかった.乳児期症例にも適用できる評価法が望まれる.再発例を含む全例で90%以上の症状回復が得られたが,回復までの期間は 1 週間以内から 4 カ月までと様々であった.1 例を除く全例で,急性期にステロイド剤が投与された.ステロイド剤使用の是非に関する議論は未解決であるが,自験例では明らかな副作用なく治療を行えた.
- Japan Society for Pediatric Otorhinolaryngologyの論文
Japan Society for Pediatric Otorhinolaryngology | 論文
- 血球貪食症候群(HPS) : とくにウイルス関連血球貪食症候群(VAHS)について
- 神経(筋)疾患児(主に重度神経障害児)における閉塞型睡眠時無呼吸発作を含む上気道閉塞性換気障害の診断と治療法の検討:その2:Nasal Airwayによる上気道閉塞性換気障害治療の有効性について
- 神経(筋)疾患児(主に重症心身障害児)における閉塞型睡眠時無呼吸発作を含む上気道閉塞性換気障害の診断と治療法の検討:その1 気道透視による診断と病態の検討
- 小児顔面神経麻痺症例の臨床的検討:乳幼児, 学童別の検討
- 顔面表情運動の定量的検討:小児と成人における比較検討