小児の睡眠関連病態—小児科の立場から—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小児の健やかな発育・発達のためには十分な睡眠が必要である。乳幼児期の睡眠不足は後の多動性や肥満に関連することが知られている。しかし,我が国の小児の睡眠時間は世界一短く,小児の睡眠が軽視されていると言わざるを得ない。また,閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)やレストレスレッグズ症候群(RLS),ナルコレプシーなどの小児の睡眠関連疾患は小児の認知・行動面に影響を及ぼす場合があるが,決して稀な疾患でないにも関わらず,一般的には認知されていない現状があり,適切な治療を受けるのに年月を要するケースも珍しくない。年齢依存的に出現する症状や小児に特有の病態など,小児の睡眠関連病態は成人とは異なる点が多い。本稿では,小児の睡眠の重要性と主たる睡眠関連病態について,小児科の立場より解説する。
- Japan Society for Pediatric Otorhinolaryngologyの論文
Japan Society for Pediatric Otorhinolaryngology | 論文
- 血球貪食症候群(HPS) : とくにウイルス関連血球貪食症候群(VAHS)について
- 神経(筋)疾患児(主に重度神経障害児)における閉塞型睡眠時無呼吸発作を含む上気道閉塞性換気障害の診断と治療法の検討:その2:Nasal Airwayによる上気道閉塞性換気障害治療の有効性について
- 神経(筋)疾患児(主に重症心身障害児)における閉塞型睡眠時無呼吸発作を含む上気道閉塞性換気障害の診断と治療法の検討:その1 気道透視による診断と病態の検討
- 小児顔面神経麻痺症例の臨床的検討:乳幼児, 学童別の検討
- 顔面表情運動の定量的検討:小児と成人における比較検討