自己再生型メタン水蒸気改質用微量貴金属ドープNi/Mg(Al)O触媒
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ハイドロタルサイトが有する"memory"効果を利用して、Ru、Ptなどの貴金属をドープしたNi/Mg(Al)O触媒を調製し、メタンの水蒸気改質反応に用いた。燃料電池用の水素製造を考慮して、daily start-up and shut-down(DSS)運転を行いつつその耐久性について検討した。このNi触媒はメタン水蒸気改質において、耐酸化性、耐コーキング性を有するばかりではなく、シンタリングに対しても高い耐久性を有することが分かった。この耐シンタリング性は、Niが酸化されたときにNi(O)とならずにMg(Al)Oペリクレース中にNi(II)として取り込まれ、また貴金属上からスピルオーバーした水素により還元されてNi(0)となる、つまりNiの酸化・還元が可逆的に進行し、このことにより活性なNi金属微粒子が常に触媒上で自己再生されて高い活性が維持される。また、スチーミング処理によって強制的にシンタリングさせたNi触媒でもDSS反応中にNi金属粒子が再分散され、活性が再生することが分かった。
- 公益社団法人 石油学会の論文
公益社団法人 石油学会 | 論文
- 担持金属ルテニウム触媒によるレブリン酸メチルの液相水素化反応
- 各種バイオエタノールサンプル中の不純物分析
- 超臨界水ガス化におけるフェノールとベンゼンの分解経路
- ベータ型ゼオライトを触媒添加材として用いた重質油接触分解での多次元反応制御
- バイオディーゼル燃料生成における低価格植物油の脱酸処理の影響