大学が主導するソフトウェア基盤技術の開発と普及の可能性:KGMODの開発事例を通じて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
データマイニグ技術のビジネス応用が注目されているが,その技術が十分に普及しているとは言いがたい.その一因は大学の研究者が開発する基盤技術を産業界に効率的に還元していく仕組みがないことにあると考えている.そこで我々は,マイニングで必要となるソフトウェア基盤技術の開発を大学が総合的に担うための仕掛けの構築が有効であると考える.この目的の元に開発を進めてきたデータマイニグソフトウェアKGMODについて説明する.
- 横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合)の論文
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合) | 論文
- イノベーション醸成の仕掛けづくりとサービスサイエンス:インセンティブ デザイン
- 次世代空調システム用無線CO2センサーの開発
- 複数の3次元CGソフトウエアからの出力結果の合成表示
- 個人情報保護の数理的方法論
- ヒューマンインタフェースの革新と新社会の創生