認知心理学から見た自己と他者の共生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
認知心理学はこれまで主に個人の活動に着目し,人間の知覚,認知,運動,社会的活動を理解しようとしてきた.しかしながら,現在,人間が本来的に持つ外界や他者との相互依存的な関係性自体が大きく注目されており,そこでは「共生」の視点が重要である.本研究では伝統的な心理学のアプローチの問題点を明らかにしながら,自己と他者の共創の問題を扱った研究を紹介する.
- 横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合)の論文
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合) | 論文
- イノベーション醸成の仕掛けづくりとサービスサイエンス:インセンティブ デザイン
- 次世代空調システム用無線CO2センサーの開発
- 複数の3次元CGソフトウエアからの出力結果の合成表示
- 個人情報保護の数理的方法論
- ヒューマンインタフェースの革新と新社会の創生