斜張橋ケーブルの空力振動におけるレイノルズ数効果に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,斜張橋ケーブルにおける雨なしギャロッピングの発生機構を明らかにすることを目的としました.近年,ある斜張橋において強風下で,激しいケーブル振動が観測されました.その要因として,傾斜ケーブル後流域に形成される軸方向流による影響,また,抗力が大きく減少する臨界レイノルズ数帯域に達していたことによる影響の2つの可能性が考えられました.本研究では,軸方向流が存在することによる効果と臨界レイノルズ数帯域に達することによる効果がカルマン渦の形成を抑制するという点において同等であると考えました.そこで,臨界レイノルズ数帯域において,表面粗度を付加したケーブル模型を用いて風洞実験を行うことで,カルマン渦がケーブルの空力特性に与える影響を明らかにすることとしました.
- 一般社団法人 日本風工学会の論文
一般社団法人 日本風工学会 | 論文
- CFD による火災旋風と火の粉の飛散解析
- ガストフロントの突風構造
- 数値流体解析による超偏平矩形断面におけるねじれ1自由度振動時の非定常空気力の算出
- 送電用鉄塔の耐風設計のための風向別基本風速に関する検討
- 風向別風速を用いた送電鉄塔の耐風設計法に関する研究 : 「送電用鉄塔の風荷重指針(案)」の骨子