直列2円柱の上流側円柱から放出される渦の流下特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
直列2円柱においては,二つの円柱間の距離が近接している場合は上流側円柱からは渦が放出されず,下流側円柱の背後においてのみ渦が放出される.また,円柱間距離がある程度大きい場合,上流側円柱からも渦が放出され,これが流下して下流側円柱へ衝突することが主に可視化実験により確認されている.しかしながら,上流側円柱からの渦の流下および下流側円柱に衝突する現象と下流側円柱に作用する流体力とは明確な対応づけがなされていない.そこで本研究においては,直列2円柱まわりの流れ場ならびに流体力を数値流体解析により検討する.まず,二つの円柱間の距離に対する流れ場ならびに流体力の変化を示す.そして,上流側円柱からも渦が放出される円柱間距離がやや大きいケースに着目して,この渦の流下,下流側円柱への衝突および下流側円柱後方への流下について観察するとともに,下流側円柱の流体力特性との関連について検討する.
- 一般社団法人 日本風工学会の論文
一般社団法人 日本風工学会 | 論文
- CFD による火災旋風と火の粉の飛散解析
- ガストフロントの突風構造
- 数値流体解析による超偏平矩形断面におけるねじれ1自由度振動時の非定常空気力の算出
- 送電用鉄塔の耐風設計のための風向別基本風速に関する検討
- 風向別風速を用いた送電鉄塔の耐風設計法に関する研究 : 「送電用鉄塔の風荷重指針(案)」の骨子