浸透性反応層による最終処分場の重金属捕捉機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最終処分場の安定化促進の為、覆土に浸透性反応層(Permeable Reactive Barrier)の機能を付加する技術が提案されている。本研究では、鉄粉・黒ボク土を用いて吸着試験を行い、PRBによる重金属捕捉に及ぼす温度等の影響について検討を行った。また、電子顕微鏡による試料表面観察により吸着機構の検討も行った。Freundlich式の吸着容量を表すKFで評価したところ、鉄粉による重金属吸着に及ぼす温度の影響は、重金属ごとに異なる挙動を示した。Cu2+ では吸着容量が減少し、Zn2+ ではやや増加した。特に、Pb2+ の吸着容量は25℃から80℃で倍増した。一方、黒ボク土は温度にほとんど影響されずに一定の吸着容量を保った。さらに、高温環境下での鉄粉によるPb2+ 吸着量の増加は、鉄酸化物の形成によると推測された。以上より、PRBは高温環境を有する処分場に適応可能であるといえる。
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
一般社団法人 廃棄物資源循環学会 | 論文
- 最終処分場におけるコロイド溶液を用いた自己修復型ライナーシステムに関する実験的検討
- LCA手法による家庭系生ごみ処理の地域システム評価 : コンポストの普及率等の実際的条件を考慮した分析
- 厨芥を対象とした水蒸気ガス化に関する基礎的研究
- 生ごみバイオガス化施設におけるメタン回収量, 環境保全性, 経済性の検討
- アンケート調査による北海道における牛ふん尿の自動撹拌式堆肥化施設とバイオガス化施設の設置効果の解析