大阪市における建物ストック量の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大阪市の建物構造データと床面積データに,床面積当たりの建物量の原単位を乗じ,GISソフトを用いて,大阪市における建物ストック量を推定した。大阪市全体の建物ストック量は約2億3千万tと推定された。また各行政区の面積当たりの建物ストック量(建物ストック密度)は,0.6 t/m2~4.1 t/m2であり,大阪市全体では,1.0 t/m2であった。行政区ごとに人口とストック量を比較した結果,ストック量は夜間人口(常住人口)ではなく,昼間人口と夜間人口の多い方の値(最大活動時人口)に比例すると思われた。大阪市のストック量を北九州市と比較すると,人口当たりのストック量はそれほど大きな違いはなかったが,面積当たりのストック量は大阪市が非常に大きく,大阪市が建物ストック密度の高い都市であることが示された。
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
一般社団法人 廃棄物資源循環学会 | 論文
- 最終処分場におけるコロイド溶液を用いた自己修復型ライナーシステムに関する実験的検討
- LCA手法による家庭系生ごみ処理の地域システム評価 : コンポストの普及率等の実際的条件を考慮した分析
- 厨芥を対象とした水蒸気ガス化に関する基礎的研究
- 生ごみバイオガス化施設におけるメタン回収量, 環境保全性, 経済性の検討
- アンケート調査による北海道における牛ふん尿の自動撹拌式堆肥化施設とバイオガス化施設の設置効果の解析