廃石膏ボード等建設系廃棄物の道路舗装材への再利用の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
建設系廃棄物であるコンクリート塊および廃石膏ボードは,排出量の増加が予想されているが,その利用用途の拡大は十分になされていない。 本研究では,これら建設系廃棄物の用途範囲と需要量を拡大するために,建設業者を対象とした再生砕石(RC材)の利用に関するアンケート調査を実施した。また,RC材を性能改善(粒度調整)した再生粒度調整砕石(RM材)および廃石膏ボード粉砕加熱処理物を道路舗装材料として用いた試験舗装を実施した。 アンケート調査結果について,RC材の需要は新材と同程度であったが,RM材の需要は新材,RC材と比較しかなり低かった。 試験舗装について,フィラー(通常石灰岩の粉末)として再生石膏材を混合したアスファルト混合物の室内配合および試験練りにおいて,再生石膏材の混合量が異なる供試体を作成した。供試体の強度試験の結果,再生石膏材の混合量を100%とした場合のみ規定の強度を満足しなかった。
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
一般社団法人 廃棄物資源循環学会 | 論文
- 最終処分場におけるコロイド溶液を用いた自己修復型ライナーシステムに関する実験的検討
- LCA手法による家庭系生ごみ処理の地域システム評価 : コンポストの普及率等の実際的条件を考慮した分析
- 厨芥を対象とした水蒸気ガス化に関する基礎的研究
- 生ごみバイオガス化施設におけるメタン回収量, 環境保全性, 経済性の検討
- アンケート調査による北海道における牛ふん尿の自動撹拌式堆肥化施設とバイオガス化施設の設置効果の解析