石炭灰混合材料の再利用が力学特性及び耐久性に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
循環型社会を目指していく上では、工事間で発生する掘削されたセメント安定処理土の再利用だけに留まらず、循環利用について検討していく必要がある。また、これらのセメント安定処理土の中には産業廃棄物である石炭灰の有効的な利用を考えたものも多く施工されている。そこで、本研究では掘削されたセメント安定処理土の循環利用及び石炭灰の有効利用方法の確立を目指し、掘削されたセメント安定処理土の性状が再利用時の力学特性や耐久性、溶出特性に与える影響、石炭灰添加による耐久性改善効果を把握することを目的としている。結果として、セメント安定処理土の劣化機構はCaの溶脱や、乾燥時における間隙水の蒸発により、供試体の内部構造がポーラス化することにより耐久性が低下することが要因だと考えられる。また、解砕後の強度発現は仮置き日数の経過により、水和反応速度の影響を受けると考えられる。
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
一般社団法人 廃棄物資源循環学会 | 論文
- 最終処分場におけるコロイド溶液を用いた自己修復型ライナーシステムに関する実験的検討
- LCA手法による家庭系生ごみ処理の地域システム評価 : コンポストの普及率等の実際的条件を考慮した分析
- 厨芥を対象とした水蒸気ガス化に関する基礎的研究
- 生ごみバイオガス化施設におけるメタン回収量, 環境保全性, 経済性の検討
- アンケート調査による北海道における牛ふん尿の自動撹拌式堆肥化施設とバイオガス化施設の設置効果の解析