廃棄物埋立槽内の空気流入に及ぼす浸出水集排水管の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
準好気埋立構造における浸出水集排水管の管設計において,埋立廃棄物の物理的な特性が考慮されておらず,さらにそれが埋立地へ浸入する空気量を大きく左右するものだと考えた.本研究では埋立地内への空気流入メカニズムのうち埋立地内外の温度差のみに着目し,模擬埋立廃棄物の物理的な特性や埋立地の構造が空気流入にどのような影響を与えるかの解明を目的とする.浸出水集排水管の管径及び模擬埋立廃棄物の粒径が大きくなればなるほど空気流入も大きくなることが確認された.またぐり石層の存在は,浸出水集排水管やぐり石層自体が根詰まりを起こさない限り空気流入を大きくする可能性も示された.覆土層は,層厚に関係なく存在するだけで空気流入を大きく阻害することが確認された.実験槽全体の透気性に空気流入が影響を受けるということ,浸出水集排水管に空いている空気孔の数や面積も空気流入に影響を与える可能性を示した.
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
一般社団法人 廃棄物資源循環学会 | 論文
- 最終処分場におけるコロイド溶液を用いた自己修復型ライナーシステムに関する実験的検討
- LCA手法による家庭系生ごみ処理の地域システム評価 : コンポストの普及率等の実際的条件を考慮した分析
- 厨芥を対象とした水蒸気ガス化に関する基礎的研究
- 生ごみバイオガス化施設におけるメタン回収量, 環境保全性, 経済性の検討
- アンケート調査による北海道における牛ふん尿の自動撹拌式堆肥化施設とバイオガス化施設の設置効果の解析