エンパワーメント理論から見たプライマリヘルスケアとヘルスプロモーションの戦略分析に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プライマリヘルスケア(PHC)とヘルスプロモーション(HP)を文献考証すると,その中心概念の一つに"エンパワーメント"があることがわかる。パワーには多面性があり,パワーされる主体が誰であるかによって"エンパワーメント"の定義は多様に存在し得る。それゆえ,"エンパワーメント"を内包する PHC と HP も多様な戦略的特性の解釈が成り立つ。たとえば,"エンパワーメント"に対する軽重認識の違いから包括的 PHC と選択的 PHC の齟齬が生じ,パワーの多面性から HP 活動の幅広いスペクトルが可能なのである。とりわけブラジルにおける HP 活動の政治的側面の主張は,貧富格差の著しい社会矛盾の上に,Paulo Freire に始まる"政治的エンパワーメント"を強調する健康教育思想の基盤を背景とした HP 戦略の特性であると思われる。
- 日本公衆衛生学会の論文
日本公衆衛生学会 | 論文
- 心理的健康の維持・増進のための望ましい生活習慣についての疫学研究
- 脳卒中予防対策地域における脳卒中発生状況と重症度の推移に関する疫学的研究
- 健康づくりのための運動指針2006の認知状況と他の健康づくり施策の認知および人口統計学的変数との関連
- 在宅生活をしている統合失調症患者のWHOQOL-26尺度に影響を与える要因の検討
- 肥満児の体力と保健指導プログラムにおける運動療法の効果