4 導体送電線の大振幅振動実験による準定常空気力モデルの妥当性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,大振幅・低振動数のギャロッピングが再現可能な3自由度振動実験手法を用いて4導体送電線部分模型の風洞実験を実施し,応答特性を準定常空気力に基づく時刻歴応答解析結果と比較することで,空気力の定式化の妥当性を評価した.4導体送電線のギャロッピング解析において,素導体毎に準定常空気力を定式化することで,4導体全体で準定常空気力を定式化した場合には考慮できない,ねじれ速度に伴って発生する空気力が導出される.その結果,4導体全体で準定常空気力を定式化するモデルでは実験で得られた大振幅のギャロッピングの応答特性を再現できないのに対し,素導体毎に準定常空気力を定式化するモデルでは,前者に比べて実験結果に近い応答特性が再現されることを明らかにした.
- 一般社団法人 日本風工学会の論文
一般社団法人 日本風工学会 | 論文
- CFD による火災旋風と火の粉の飛散解析
- ガストフロントの突風構造
- 数値流体解析による超偏平矩形断面におけるねじれ1自由度振動時の非定常空気力の算出
- 送電用鉄塔の耐風設計のための風向別基本風速に関する検討
- 風向別風速を用いた送電鉄塔の耐風設計法に関する研究 : 「送電用鉄塔の風荷重指針(案)」の骨子