不安定乱流境界層の風速・温度同時測定およびLESによる熱流体数値解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年ではヒートアイランド現象や大気汚染などの弱風領域で深刻となる問題の検討にもCFD を活用していくことが期待されている。しかし弱風領域に対するRANS系モデルの予測精度は悪いため、今後はLESの必要性も高まってくるものと予想される。こうした弱風領域では温度変化に伴う浮力の影響も相対的に大きくなる。しかし、熱を連成させた非等温LESの研究は風工学の分野では未だ極めて少なく、実験との比較による検証もあまり行われていない。本研究は非等温LESの検証を目的とし、その第1段階として、不安定乱流境界層の風洞実験とLES解析を行い、平均風速や平均温度のみならず、風速変動、温度変動のrms値やレイノルズストレス、乱流ヒートフラックスについても両者の比較検討を行った。実験結果とLES解析結果には、良好な一致が見られ概ね満足できる結果となった。
- 一般社団法人 日本風工学会の論文
一般社団法人 日本風工学会 | 論文
- CFD による火災旋風と火の粉の飛散解析
- ガストフロントの突風構造
- 数値流体解析による超偏平矩形断面におけるねじれ1自由度振動時の非定常空気力の算出
- 送電用鉄塔の耐風設計のための風向別基本風速に関する検討
- 風向別風速を用いた送電鉄塔の耐風設計法に関する研究 : 「送電用鉄塔の風荷重指針(案)」の骨子