表面形状を考慮した斜張橋ケーブルのドライステート・ギャロッピングに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,斜張橋の長大化に伴って,斜張橋ケーブルの空力振動現象が顕在化してきた.斜張橋ケーブルのドライステート・ギャロッピングについて,カルマン渦の抑制がその発生メカニズムである可能性を指摘されている.しかし,そのメカニズムは未解明な点も多く,今後より詳細に検討する必要がある.また,傾斜ケーブルの風洞実験においては,端部の影響が大きいことが知られている.そのため,本研究においては,端部の影響を受けずに,部分的に空気力の測定が可能なケーブル模型を採用した.その模型を用いて,カルマン渦を抑制する目的で,各種表面形状を有するケーブル模型を使用して,斜張橋ケーブルのドライステート・ギャロッピングの発現に関して検討を行った.
- 一般社団法人 日本風工学会の論文
一般社団法人 日本風工学会 | 論文
- CFD による火災旋風と火の粉の飛散解析
- ガストフロントの突風構造
- 数値流体解析による超偏平矩形断面におけるねじれ1自由度振動時の非定常空気力の算出
- 送電用鉄塔の耐風設計のための風向別基本風速に関する検討
- 風向別風速を用いた送電鉄塔の耐風設計法に関する研究 : 「送電用鉄塔の風荷重指針(案)」の骨子