カルマン渦生成に着目したケーブルのギャロッピングに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、斜張橋ケーブルのレインバイブレーションの発生メカニズムに関する研究が進められている。本研究においては、カルマン渦生成に着目し、人工水路付きケーブル模型のギャロッピング特性について考察を行った。その結果、ケーブル模型のギャロッピングが発現すると考えられる水路位置付近において、模型の変動揚力をスペクトル解析した結果、カルマン渦放出周波数のピークが小さくなっていることがわかる。これより、カルマン渦の放出が弱められている水路位置付近においてギャロッピングが発生しており、カルマン渦の放出周波数とケーブルの固有振動数が一致しない風速域ではカルマン渦が制振力として作用している可能性が考えられる。
- 一般社団法人 日本風工学会の論文
一般社団法人 日本風工学会 | 論文
- CFD による火災旋風と火の粉の飛散解析
- ガストフロントの突風構造
- 数値流体解析による超偏平矩形断面におけるねじれ1自由度振動時の非定常空気力の算出
- 送電用鉄塔の耐風設計のための風向別基本風速に関する検討
- 風向別風速を用いた送電鉄塔の耐風設計法に関する研究 : 「送電用鉄塔の風荷重指針(案)」の骨子