ライフサイクルCO2排出量の在来線車種別評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非電化ローカル線を対象とし、従来型気動車、新型気動車、標準型電車の3車種を60年間運行させる場合の、CO2排出量の算出を行った。運行エネルギーは車両条件及び線路条件からシミュレーションにより算出した。また、列車の運行に必要な設備の製造及び整備により排出されるCO2排出量の算出を行った。その結果、標準型電車は車両製造に伴うCO2排出量が最も高くなったが、全体の排出量では最少となった。
- 日本LCA学会の論文
日本LCA学会 | 論文
- 調理時におけるライフサイクルCO2排出量の実践的定量
- 日本LCA学会学生交流ネットワーク 2010年度活動報告
- 建築における木質バイオマスの利活用可能性に関する評価:林地残材・未利用間伐材を対象とした試算
- 研究所の環境管理へのLCAの活用
- 臭素系難燃剤HBCDの使用規制に関する社会経済分析