家庭における消費行動の変化による二酸化炭素排出削減ポテンシャル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家庭におけるエネルギー,製品およびサービスに関わる消費行動の変化による,二酸化炭素排出量の削減ポテンシャルを評価した.対象とした消費行動は,内食と中食の選択,野菜の購入と自家栽培,暖房の設定温度の低下と上着の購入などであり,比較対象となる選択肢の基本的な機能単位を揃え,統計データなどに基づいた各行動の頻度をもとに,それぞれの消費行動を二酸化炭素排出量の少ない選択肢に変化させた場合の年間削減量を積算して,家庭における消費行動の変化による削減ポテンシャルを評価した.
- 日本LCA学会の論文
日本LCA学会 | 論文
- 調理時におけるライフサイクルCO2排出量の実践的定量
- 日本LCA学会学生交流ネットワーク 2010年度活動報告
- 建築における木質バイオマスの利活用可能性に関する評価:林地残材・未利用間伐材を対象とした試算
- 研究所の環境管理へのLCAの活用
- 臭素系難燃剤HBCDの使用規制に関する社会経済分析