上肢装具装着ギター演奏による片麻痺上肢機能訓練
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は21歳男性,AVMによる脳出血,右片麻痺・失語症.若年発症や失語症による精神的ダメージが大きく,生きがいであるギターを演奏するためにスプリントと肩装具を作製した.訓練により演奏できるようになっただけではなく,回復停止したはずの麻痺手に改善がみられたため,上肢装具装着ギター演奏による片麻痺上肢機能訓練は,脳の可塑性に効果的と推測された.音によるフィードバックが得られ,運動学習に効果的な速度・課題のバリエーションもつけることができた.補装具と音楽療法の組み合わせによる本法は,楽しみながら効果を実感でき,高いモチベーションで訓練量を稼ぐことができるため,有効な上肢機能訓練法のひとつとして期待される.
- 日本義肢装具学会の論文
日本義肢装具学会 | 論文
- JICAの活動 : タイ労災リハビリテーションセンターの経験より
- C5 頸髄損傷患者に対する簡易電動把持装具の試み
- 皮膚の構造 ・ 特性と機能および血管の特性
- 車いす,電動車いすJIS改正
- 循環器 ・ 呼吸器の障害