集学的治療により長期生存が得られた転移性女性尿道淡明細胞癌の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
女性尿道clear cell adenocarcinomaを経験したので報告する.症例は57歳女性.主訴は肉眼的血尿.腹部超音波検査・膀胱尿道鏡・CT・MRIで膀胱頸部に浸潤する尿道腫瘍を認めた.臨床病期cT3N1M0の診断で前方骨盤内臓器全摘除術,回腸導管造設術を施行した.病理組織診断はpT3N1の尿道clear cell adenocarcinomaであった.術後再発に対して,TS-1およびシスプラチンなどによる集学的治療を施行したが,術後54カ月後に多発肺転移のため死亡した.尿道clear cell adenocarcinomaは本邦において稀な症例であり,その病因および治療法について考察する.
- 一般社団法人 日本泌尿器科学会の論文
一般社団法人 日本泌尿器科学会 | 論文
- 前立腺導管癌の7例
- ソラフェニブ投与後にC反応性蛋白の一過性上昇がみられ完全寛解が得られた腎細胞癌局所再発の1例
- 泌尿器科領域における周術期感染症予防抗菌薬の使用状況についてのアンケート調査報告
- 「泌尿器科領域における周術期感染予防ガイドライン」に関する多施設共同研究
- 外傷性尿道狭窄症に対する初回尿道形成不成功例の検討と救済手術