上顎腫瘍切除患者の発音機能検査:―イミディエイトサージカルオブチュレータとディフィニティブオブチュレータ(顎義歯)の比較―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:上顎腫瘍切除患者が,手術直後から装着されているイミディエイトサージカルオブチュレータと,その後創面が安定してから製作されるディフィニティブオブチュレータ(顎義歯)の発語明瞭度を比較検討し,音声機能回復の相違を明確にすることを目的とした.方法:本学を受診した上顎腫瘍切除予定の患者の中から,手術後の骨欠損形態がAramany 分類class IIに属した10名に対し,イミディエイトサージカルオブチュレータ装着時,ディフィニティブオブチュレータ(顎義歯)装着時に発語明瞭度検査を行い比較した.また子音別発語明瞭度として構音様式別,構音点別発語明瞭度を算出し,その差異について明らかにした.結果:イミディエイトサージカルオブチュレータ装着時の発語明瞭度は86.83%,ディフィニティブオブチュレータ(顎義歯)装着時では89.17% となり統計学的に有意差は見られず,両者とも軽度発音障害を示した.また子音別発語明瞭度では構音様式別発語明瞭度に有意差は見られなかったが,構音点別発語明瞭度では歯音に有意差がみられた(p=0.03).結論:Aramany分類class IIにおいてイミディエイトサージカルオブチュレータは発音機能に関して日常に不自由のない程度の回復を示すものであり,その有効性が示された.しかしディフィニティブオブチュレータと比較し,イミディエイトサージカルオブチュレータ(顎義歯)での歯音の回復は困難であることが示された.
- 社団法人 日本補綴歯科学会の論文
社団法人 日本補綴歯科学会 | 論文
- 臼歯部人口歯排列に考慮を要した総義歯補綴の1症例 : 術後7年経過症例
- 無歯顎症例における水平的下顎位と側頭筋前方部の筋膨隆との関係に関する研究
- 口蓋裂患者に対して可撤性局部床義歯を用いた補綴処置の一症例
- 咬合異常が発症因子と考えられる顎関節症の治療
- クラウンの保持力に関する研究 : レジンモディファイドグラスアイオノマーセメントのサーマルサイクルによる検討