一過性脳虚血発作における急性期拡散強調画像陽性例の頻度と臨床特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
要旨:【目的】一過性脳虚血発作(TIA)例の拡散強調像(DWI)での虚血性病変の陽性率とその意義を解明する.【方法】TIA 連続166 例の入院時と1~3 日後のDWI を検討する.【結果】① DWI 陽性病変は55 例(33.1%),②うち16 例は発症後24 時間以内の初回DWI が陰性であった.③ DWI 陽性病変の発現は発症から初回DWI までの時間もTIA 症状の持続時間も関連がなかった.④陽性例のうち9 例(16%)は永続的脳梗塞ではなかった.⑤陽性病変の単発例はテント上の穿通枝領域に,多発例は中大脳動脈皮質枝領域に多かった.⑥ DWI 陽性群では心原性TIA が,DWI 陰性群ではラクナTIA が多かった.【結論】DWI 陽性例はTIA 患者の1/3 を占めた.発症24 時間以内では初回DWI が陰性でも再検時に陽性になる症例がある.TIA 症状の持続時間はDWI 陽性病変とは無関係であった.DWI 陽性は必ずしも脳梗塞ではない.
- 一般社団法人 日本脳卒中学会の論文
一般社団法人 日本脳卒中学会 | 論文
- Two cases with aphasia in the left putaminal damage and one case with visuospatial neglect in the right putaminal damage
- Alterations of plasma von Willebrand factor activity and the influence of anti-platelet drugs in acute cerebral infarction
- Carotid endarterectomy plaques correlation of clinical events and morphology.
- Stenting for stenosis of major cerebrovascular arteries.
- Cerebral infarction following antihypertensive therapy.