尿管癌から生じた腫瘍性動脈瘤によるくも膜下出血の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は86歳,男性.既往として尿管癌を指摘されていたが,積極的な治療は受けていなかった.突然の左片麻痺を契機として当院に救急搬送された.来院時の頭部CTにて,右前頭葉に皮質下出血を認めた.頭部MRAでは明らかな異常血管は認めなかった.保存的に加療を行い,回復期リハビリテーション病棟へ転床となった.発症31病日に,突然の頭痛を訴えた.頭部CTにて左円蓋部にくも膜下出血を認め,頭部MRAと脳血管撮影にて左中大脳動脈末梢に紡錐状動脈瘤の新生を認めた.開頭動脈瘤トラッピング術ならびに切除術を施行した.病理検査にて動脈瘤壁に異型細胞の浸潤増殖を認め腫瘍性動脈瘤と診断された.術後は,トラッピングに伴う脳梗塞を発症せず経過し,リハビリテーションを継続した.担癌状態の患者に生じた動脈瘤に於いては,腫瘍性動脈瘤の可能性を考慮して治療にのぞむ必要があると考えられた.
- 一般社団法人 日本脳卒中学会の論文
一般社団法人 日本脳卒中学会 | 論文
- Two cases with aphasia in the left putaminal damage and one case with visuospatial neglect in the right putaminal damage
- Alterations of plasma von Willebrand factor activity and the influence of anti-platelet drugs in acute cerebral infarction
- Carotid endarterectomy plaques correlation of clinical events and morphology.
- Stenting for stenosis of major cerebrovascular arteries.
- Cerebral infarction following antihypertensive therapy.