Merci retrieverによる血行再建術後,中大脳動脈に窓形成を認めた1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中大脳動脈塞栓の血行再建術を行うにあたり,動脈瘤等のpit fallはよく知られている.今回我々は,血行再建後にM1の窓形成を認めた1例を経験したので報告する.症例は76歳女性,既往に心房細動があり,最終無発症確認3.5時間,NIHSS 35で救急搬入された.左中大脳動脈M1の閉塞に対してMerci retriever V 2.5 mm softを用いて血行再建術を行った.One pass後末梢の描出が良好となり手技を終了,2週間後の血管撮影で残存狭窄部に窓形成を認めた.約3週間後NIHSS 15,mRS 4で転院した.中大脳動脈の窓形成の頻度は0.02-1.0%で,M1近位部に多い.M1近位部に塞栓があり,末梢の状態が観察不可能な状態では,このようなvariationの存在を認識しておくことがMerci retrieverによる血管損傷を防ぐ為に必要である.
- 一般社団法人 日本脳卒中学会の論文
一般社団法人 日本脳卒中学会 | 論文
- Two cases with aphasia in the left putaminal damage and one case with visuospatial neglect in the right putaminal damage
- Alterations of plasma von Willebrand factor activity and the influence of anti-platelet drugs in acute cerebral infarction
- Carotid endarterectomy plaques correlation of clinical events and morphology.
- Stenting for stenosis of major cerebrovascular arteries.
- Cerebral infarction following antihypertensive therapy.