rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法直後に緊急CEA(頸動脈内膜・離術)を行った頸部内頸動脈偽閉塞症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超急性期脳梗塞に対するrt-PA(アルテプラーゼ)静注療法が無効であり,頸部内頸動脈偽閉塞症と診断された症例を経験した.直ちに経皮的血管形成術を施行したが,アテローマプラークが固かったため不成功に終わった.このため,緊急CEA(頸動脈内膜剝離術)を施行し,脳梗塞の発症を最小限にとどめることができた.周術期に重篤な出血性合併症は生じず,明らかな過灌流症候群も認めなかった.本症例は,rt-PA静注療法直後(3時間10分後)に外科手術を施行した症例であるが,周術期に大きな合併症はなく経過した.
- 一般社団法人 日本脳卒中学会の論文
一般社団法人 日本脳卒中学会 | 論文
- Two cases with aphasia in the left putaminal damage and one case with visuospatial neglect in the right putaminal damage
- Alterations of plasma von Willebrand factor activity and the influence of anti-platelet drugs in acute cerebral infarction
- Carotid endarterectomy plaques correlation of clinical events and morphology.
- Stenting for stenosis of major cerebrovascular arteries.
- Cerebral infarction following antihypertensive therapy.