脳出血急性期の至適血圧についての検討―FSR: Fukuoka Stroke Registry:「多施設共通データベースを用いた脳卒中急性期患者の病態解明に関する疫学研究」のデータを用いて―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれは,Fukuoka Stroke Registry(FSR)のデータを用いて,脳出血急性期の血圧と退院時予後の関連を検討した.2007年6月から2008年5月までのFSR登録症例のうち,発症24時間以内の脳出血患者で発症前mRS 2以下だった40例が対象である.退院時mRSが2以下の症例を予後良好例とした.来院時,来院6時間後,発症24時間後,発症7日後の血圧値を予後良好,不良群で比較した.予後良好と関連する因子を単変量,多変量解析で抽出した.多変量解析では,発症24時間後の収縮期血圧が有意に予後良好に関連しており,それが135 mmHg以下であることが予後良好に関連していた.
- 一般社団法人 日本脳卒中学会の論文
一般社団法人 日本脳卒中学会 | 論文
- Two cases with aphasia in the left putaminal damage and one case with visuospatial neglect in the right putaminal damage
- Alterations of plasma von Willebrand factor activity and the influence of anti-platelet drugs in acute cerebral infarction
- Carotid endarterectomy plaques correlation of clinical events and morphology.
- Stenting for stenosis of major cerebrovascular arteries.
- Cerebral infarction following antihypertensive therapy.