慢性B型肝炎に合併した肝原発悪性リンパ腫の1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は36歳,男性.母がB型肝炎ウイルスキャリアであり,26歳時に慢性肝炎と診断され,以降lamivudine内服にて経過観察されていた.2009年4月の超音波で肝S3に腫瘤影を認め,精査施行したところ単純CTで低吸収域,造影CTにて乏血性,MRIのT1強調で低信号,T2強調で軽度の高信号域を認めた.背景に慢性B型肝炎が存在し,肝細胞癌を完全に否定できず,肝S3部分切除術を施行した.病理にて悪性リンパ腫diffuse large B cell lymphomaと診断された.肝原発悪性リンパ腫は非常に稀な疾患で,このうちHBV陽性例の報告は9例目で,切除例は7例目となる.過去の報告例とともに文献的考察を加えて報告する.
- 日本臨床外科学会の論文
日本臨床外科学会 | 論文
- REFORT OF TWO CASES OF NON-PARASITIC CYSTS OF THE LIVER:ADVANTAGES OF PERCUTANEOUS TRANSHEPATIC DRAINAGE OF LIVER CYST
- SHALLOW DEPRESSED LESION OF THE STOMACH WITH MASSIVE HEMORRHAGE:5 case reports with a study of Exulceratio simplex (Dieulafoy)
- A case of chronic hepatitis C developing from hepatocellular carcinoma 6 years after elimination of serum HCV RNA by interferon therapy.
- SYNCHRONOUSLY OCCURRED ESOPHAGEAL CANCER AND MULTIPLE GASTRIC CANCERS -A CASE REPORT-
- A CASE OF THE SPLENIC ARTERY ANEURYSM RECONSTRUCTED BY DIRECT ANASTOMOSIS