胃悪性リンパ腫自然穿孔の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は67歳,女性.腹痛で救急外来を受診.腹部X線写真,CTでfree airと胃壁の著明な肥厚を認めた.上部消化管穿孔の診断で緊急手術を施行した.胃角から体下部小弯に10mm大の穿孔とその周囲の胃壁硬化を広範に認め,腫瘍の存在を疑い,幽門側胃切除術,Billroth-I法再建を施行した.腫瘍は径80mmで潰瘍を伴い,穿孔を認めた.病理組織診断では胃悪性リンパ腫diffuse large B-cell lymphomaであった.切除断端に悪性細胞はなく,リンパ節転移や腹膜播種も認めなかった.術後33病日に血液内科転科となり,化学療法としてR-CHOP療法を開始した.3クール終了時点で,再発は認めず経過良好である.胃悪性リンパ腫の自然穿孔例は比較的まれであり,術後の化学療法が必須である.術式として一期的でなく二期的手術とする報告もあり,その治療方針など,文献的考察を加え報告した.
- 日本臨床外科学会の論文
日本臨床外科学会 | 論文
- REFORT OF TWO CASES OF NON-PARASITIC CYSTS OF THE LIVER:ADVANTAGES OF PERCUTANEOUS TRANSHEPATIC DRAINAGE OF LIVER CYST
- SHALLOW DEPRESSED LESION OF THE STOMACH WITH MASSIVE HEMORRHAGE:5 case reports with a study of Exulceratio simplex (Dieulafoy)
- A case of chronic hepatitis C developing from hepatocellular carcinoma 6 years after elimination of serum HCV RNA by interferon therapy.
- SYNCHRONOUSLY OCCURRED ESOPHAGEAL CANCER AND MULTIPLE GASTRIC CANCERS -A CASE REPORT-
- A CASE OF THE SPLENIC ARTERY ANEURYSM RECONSTRUCTED BY DIRECT ANASTOMOSIS