鼠径部multilocular mesothelial cystの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例36歳,女性.5年前から右鼠径部膨隆あり,来院3日前から鼠径部に痛み出現,膨隆が戻らなくなり当院受診となった.来院時用手的には還納せず.超音波検査で径約4cmのmultiple anechoic lesionを認めた.鼠径ヘルニア嵌頓とすると卵巣等を疑い,手術施行.壁が硬く肥厚したtumorが恥骨結節から内鼠径輪の高さでヘルニア嚢と連続していた.Tumorは9×4cm大,cysticで内部に黄色の漿液を伴い,病理組織学的には中皮細胞のnodularもしくはpapillaryな増殖を示すも細胞核異型は弱く,免疫染色上HBME-1陽性,カルレチニン,p53陰性,MIB-1陽性率0.1%より中皮過形成,摘出標本の肉眼所見と合わせmultilocular mesothelial cystと診断した.術後1年6カ月現在再発などは認めていない.同疾患は稀であるが,超音波検査上多発嚢胞性疾患を認めた場合は鑑別疾患として考慮すると共に問診時原因となりうる外傷の既往などの聴取を行う必要があると考えられた.
- 日本臨床外科学会の論文
日本臨床外科学会 | 論文
- REFORT OF TWO CASES OF NON-PARASITIC CYSTS OF THE LIVER:ADVANTAGES OF PERCUTANEOUS TRANSHEPATIC DRAINAGE OF LIVER CYST
- SHALLOW DEPRESSED LESION OF THE STOMACH WITH MASSIVE HEMORRHAGE:5 case reports with a study of Exulceratio simplex (Dieulafoy)
- A case of chronic hepatitis C developing from hepatocellular carcinoma 6 years after elimination of serum HCV RNA by interferon therapy.
- SYNCHRONOUSLY OCCURRED ESOPHAGEAL CANCER AND MULTIPLE GASTRIC CANCERS -A CASE REPORT-
- A CASE OF THE SPLENIC ARTERY ANEURYSM RECONSTRUCTED BY DIRECT ANASTOMOSIS