末梢穿刺中心静脈カテーテルの有用性についての再評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:末梢穿刺中心静脈カテーテル(以下PICC)は穿刺時の重篤な合併症が少なく,安全かつ簡便な静脈輸液路として有用と言われている.今回われわれは中心静脈カテーテル挿入に際しPICCを使用し,従来の中心静脈カテーテル(以下CVC)と比較し,挿入時および長期留置に伴う合併症について検討した.方法:2004年1月~12月に当科入院中,中心静脈カテーテル留置を必要とした160例(PICC 73例,CVC 87例)について挿入時および留置期間における合併症等をretrospectiveに解析した.結果:挿入時の合併症として気胸は両者ともなく,カテーテル留置平均日数およびカテーテル敗血症の発生に有意差はなかったが,カテーテル先端の位置異常(PICC 12.3%,CVC 1.1%)に有意差を認めた.考察:PICCは留置期間,感染に関してCVCと差はなく安全性は確認できたが,カテーテル先端の位置異常が多く,先端位置異常の改善につき今後の検討を要する.
- 日本臨床外科学会の論文
日本臨床外科学会 | 論文
- REFORT OF TWO CASES OF NON-PARASITIC CYSTS OF THE LIVER:ADVANTAGES OF PERCUTANEOUS TRANSHEPATIC DRAINAGE OF LIVER CYST
- SHALLOW DEPRESSED LESION OF THE STOMACH WITH MASSIVE HEMORRHAGE:5 case reports with a study of Exulceratio simplex (Dieulafoy)
- A case of chronic hepatitis C developing from hepatocellular carcinoma 6 years after elimination of serum HCV RNA by interferon therapy.
- SYNCHRONOUSLY OCCURRED ESOPHAGEAL CANCER AND MULTIPLE GASTRIC CANCERS -A CASE REPORT-
- A CASE OF THE SPLENIC ARTERY ANEURYSM RECONSTRUCTED BY DIRECT ANASTOMOSIS