研究用エックス線装置の分類安全管理方法に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究用エックス線装置は利用者の要求や要望により多種多様な形で発展し,多くの研究・開発機器や汎用分析機器として利用されている。しかし現状ではエックス線装置の安全管理のための法令上の明確な分類はなく,現場側の工夫で段階的に装置管理がなされていることが多い。そこで,大学施設で使用される研究用エックス線装置に着目し,安全機構により段階別に五つのカテゴリーに分類管理することを提案した。また,電離放射線障害防止規則に沿った現場における安全管理方法を考察した。
- 公益社団法人 日本アイソトープ協会の論文
公益社団法人 日本アイソトープ協会 | 論文
- Improvement of a Gas Scintillation Proportional Counter
- Questionnaire Survey of SPECT Studies after the Supply Shortage of Tc-99m and Model Analysis Concerning Earnings and Expenditure of Generator Use
- 各種骨病変検出における臨床的有用性と医療経済効果に関する骨シンチグラフィと`18´F-fluoride PETの比較検討
- Combination of Sulfur Isotope Ratio of Non-sea Salt Sulfate and Lead-210 Concentration in Aerosols as an Index of Long-range Transported Aerosols
- 放射線生物学の動向