初経開始前に症状が出現した月経喘息の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
初経開始前から月経喘息を呈した13歳女児例を経験した. 症例は8歳から気管支喘息を発症し,近医小児科で経過観察をされていた. 小学校6年生になって,気管支喘息発作の出現が,1ヶ月程度の周期性を示すようになり,発作の2, 3日前より,全身倦怠感などが出現するようになった. 中学1年生になって,初経開始後は喘息発作が月経開始2, 3日前から月経開始3日目まで続くようなり,月経随伴症状として,不安,いらいら感,疲れやすさ,だるさ,四肢のむくみ,睡眠障害が認められ,学校生活に支障が出るようになったため,月経前症候群と診断した.家族と本人の同意を得て,症状出現時のSSRI(Selective Serotonin Reuptake Inhibitors)の適応外使用を開始したところ,著効した.
- 日本小児アレルギー学会の論文
日本小児アレルギー学会 | 論文
- IMPROVED METHOD OF MEASRUING EXHALED NITRIC OXIDE (NO)
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- INVESTIGATION ON THE USEFULNESS OF SPACER DEVICE FOR INHALATION OF:β2-STIMULANT WITH MDI IN ASTHMATIC CHILDREN