乳幼児喘息の疫学調査のための質問票の妥当性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
6歳以上の喘息児に関する疫学調査は,世界共通の質問票(ISAAC)を用いて広く行われているが,乳幼児を対象とした質問票の妥当性に関するエビデンスは少ない.そこで,新たに本邦ガイドライン(JPGL)に準じて作成した質問票の妥当性を検討した.7つの医療施設を受診した5歳以下の児の保護者に『ISAAC基準の質問票』ならびに『JPGL基準の質問票』への回答を依頼し,その回答と医師の判断を0~2歳児と3~5歳児でそれぞれ比較検討した.リクルートされた369名中353例(95.7%)を解析した結果,期間有症率について,0~2歳児では『JPGL基準の質問票』の陽性的中率は0.70であったのに対し,『ISAAC基準の質問票』では0.50と低値であった.一方,3~5歳では,それぞれ0.68と0.74であった.以上より,乳幼児の疫学調査には,2歳以下では『JPGL基準の質問票』を,3歳以上では『ISAAC基準の質問票』あるいは『JPGL基準の質問票』を用いることが適当であると考えられた.
- 日本小児アレルギー学会の論文
日本小児アレルギー学会 | 論文
- IMPROVED METHOD OF MEASRUING EXHALED NITRIC OXIDE (NO)
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- INVESTIGATION ON THE USEFULNESS OF SPACER DEVICE FOR INHALATION OF:β2-STIMULANT WITH MDI IN ASTHMATIC CHILDREN