当院における局所進行切除不能膵癌に対する治療戦略
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
局所進行切除不能膵癌に対する化学放射線療法の意義については議論が分かれるところであり,その意見の統一をみない.今回我々は,2001年4月~2011年6月の間に当科で化学療法あるいは化学放射線療法が行われた局所進行切除不能膵癌症例計154例を対象に,治療成績について後ろ向きに比較検討を行った.生存期間中央値は化学療法単独施行群(103例)と化学放射線療法群(51例)でそれぞれ13.8ヶ月と12.7ヶ月であり,有意差は認められなかった(p=0.825).Cox比例ハザードモデルによりリンパ節転移,年齢について調整を行った後の,化学放射線療法群の化学療法単独群に対する死亡ハザード比は0.94(p値0.997,信頼区間0.60~1.50)であった.当院における局所進行切除不能膵癌に対する治療において,化学放射線療法の化学療法に対する優越性は認められなかった.
- 日本膵臓学会の論文
日本膵臓学会 | 論文
- 慢性膵炎に対する膵管ドレナージ手術の適応と予後
- 膵異時性多発癌の1切除例―浸潤性膵管癌切除1年11ケ月後の残膵にみられた,浸潤性膵管癌の1例―
- 膵粘液癌の2切除例
- 膵星細胞における壊死腺房細胞の貪食による膵線維化抑制機構の検討
- A case of remnant pancreas head carcinoma after distal pancreatectomy for primary invasive ductal carcinoma of pancreas body