EUS-FNAにより術前確定診断が得られた無症候性膵グルカゴノーマの1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は80歳男性.近医で軽度の肝機能異常を指摘され,腹部超音波検査を受けたところ膵体部に20mm大の内部エコー均一な低エコー腫瘤を指摘され当院に精査入院.造影CTでは,膵体部に動脈相で造影効果に乏しく,門脈相で腫瘍辺縁部に軽度の造影効果を示す20mm大の腫瘍を認め,FDG-PETでは,SUV 3.3と軽度の集積を認めた.内分泌腫瘍を疑い血中膵ホルモンを測定するとグルカゴンが610pg/ml と上昇していた.確定診断のためにEUS-FNABを施行した.組織所見では内分泌腫瘍と考えられ,免疫染色でグルカゴン陽性であった.無症候性グルカゴノーマの診断で,腹腔鏡補助下に脾合併膵体尾部切除を行った.切除標本では,25mm大の白色調腫瘍を認め,免疫染色でグルカゴン陽性であり,また脾動脈周囲リンパ節転移を認め,well differentiated endocrine carcinoma(glucagonoma)と診断された.術後3年の現在再発無く元気である.
- 日本膵臓学会の論文
日本膵臓学会 | 論文
- 慢性膵炎に対する膵管ドレナージ手術の適応と予後
- 膵異時性多発癌の1切除例―浸潤性膵管癌切除1年11ケ月後の残膵にみられた,浸潤性膵管癌の1例―
- 膵粘液癌の2切除例
- 膵星細胞における壊死腺房細胞の貪食による膵線維化抑制機構の検討
- A case of remnant pancreas head carcinoma after distal pancreatectomy for primary invasive ductal carcinoma of pancreas body