膵癌化学療法の最前線 当科における進行膵癌に対する化学療法―塩酸イリノテカン(CPT‐11)の治療成績も交えて―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
進行膵癌の一次化学療法薬としてgemcitabine(以下GEM)が使用されるようになった2001年以降の当施設における化学療法の現状と後期第II相臨床試験が終了した塩酸イリノテカン(以下CPT-11)の治療成績(n=37)を報告する.対象は2001~2004年に当科で経験した進行・再発膵癌症例89例で50%生存期間(MST)は7.9ヶ月,1年生存率(1y-SR)は23.9%であった.これは5-fluorouracil(5-FU)を主体に治療していた1991~2000年(n=60)のMST4.8ヶ月,1y-SR8.0%に比べ明らかに向上していた.CPT-11の臨床試験では奏効率27.0%,MST7.3ヶ月,1y-SR 29.5%で膵癌治療に有用であるとの成績を得た.
- 日本膵臓学会の論文
日本膵臓学会 | 論文
- 慢性膵炎に対する膵管ドレナージ手術の適応と予後
- 膵異時性多発癌の1切除例―浸潤性膵管癌切除1年11ケ月後の残膵にみられた,浸潤性膵管癌の1例―
- 膵粘液癌の2切除例
- 膵星細胞における壊死腺房細胞の貪食による膵線維化抑制機構の検討
- A case of remnant pancreas head carcinoma after distal pancreatectomy for primary invasive ductal carcinoma of pancreas body