記録水準の異なる800m走者のレースパターン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate the characteristics of racing patterns in male 800-m runners with different record levels with respect to running speed, stride length and stride frequency. Forty-nine male 800-m runners in official competitions were videotaped with video cameras at a sampling rate of 60 Hz during the whole course of the race. They were divided into four record groups according to the race times obtained as follows: Group 1 (G1), 1 min 46–47 s; Group 2 (G2), 1 min 48–49 s; Group 3 (G3), 1 min 50–51 s; Group 4 (G4), 1 min 52–53 s. The ratio of the race time to the personal record was no less than 99% for all runners analyzed. The average running speed, stride length and stride frequency were calculated for every 100 m based on the temporal data collected by reading the timer counter superimposed on the video images. The main results were as follows:1) The running speed increased to a peak before 200 m, decreased from 200 m to 400 m, and was maintained or slightly decreased from 400 m to the finish. 2) Significant differences in running speed among the groups were observed in the middle stage of the race (120–600 m). 3) There were no significant differences in the relative running speed every 100 m among the groups. 4) The race patterns were classified by the relative running speed, stride length per height (SL) and relative stride frequency (SF) into a) The 1st half dominant with average SL and high SF for G1, b) The 1st half dominant with large SL and average SF for G2, c) The 2nd half dominant with average SL and low SF for G3, and d) The 2nd half dominant with low SL and high SF. These results indicate that the difference in running speed among the groups was large in the middle stage of the race, and that the pattern of the relative running speed was similar in all groups regardless of the performance level. Therefore, the present study suggests that the pace to achieve a goal time can be estimated by using the relative running speed.
- Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciencesの論文
著者
関連論文
- 陸上競技 Round-up ジュニア育成の新たな視点--身体リテラシーを育む
- 日本一流男子400mハードル選手のレースパターンの分析 : '95ユニバーシアード福岡大会に注目して
- 2009年日本一流男子800m選手のレースパターン分析 (日本陸連科学委員会研究報告 第9巻(2010) 陸上競技の医科学サポート研究 REPORT2009)
- 子どもの体力向上に関する政府・スポーツ団体の取り組みについて (特集 子どもの集団生活と心身の健康) -- (教育と訓練)
- スプリント能力と内転筋群の形態・筋力特性の関係
- 乳酸と疲労の関係からトレーニングのあり方を再考する--「耐乳酸」から「使乳酸」へのイメージ転換
- 男子400mハードル走のパフォーマンス変遷について--世界および日本10傑記録およびレースパターンの経時的変化を手がかりに (特集 大阪世界陸上までの道のりと北京に向けて)
- 記録水準の異なる800m走者のレースパターン
- 世界陸上競技選手権大会における男子400mハードル走パフォーマンスの変遷について--1991年東京大会と2007年大阪大会の記録およびレースパターン比較 (特集 世界陸上アスリートのパフォーマンス--東京大会から16年後の大阪大会)
- Maximal Anaerobic Running Testによる十種競技者の走能力評価
- 日本一流400mハードル選手のレースパターン分析 (日本陸連科学委員会研究報告 第8巻(2009) 陸上競技の医科学サポート研究 REPORT2008)
- シンポジウム 体力トレーニング再考 乳酸を手がかりとした相補的トレーニングの創発 (日本陸上競技学会第7回大会(日本大学) 陸上競技のトレーニング再考)
- 陸上競技男子400mハードル走における最適レースパターンの創発--一流ハードラーの実践知に関する量的および質的アプローチ (特集 一流スポーツ選手が持つトレーニング経験知の探求--事例から学ぶトレーニング戦略)
- 世界および日本一流400mハードル選手のレースパターン分析 (日本陸連科学委員会研究報告 第7巻(2008) 陸上競技の医科学サポート研究 REPORT2007)
- 149.第8回東京オリンピック記念体力測定より : 体力測定項目に注目して
- 144.第8回東京オリンピック記念体力測定より体力と骨量 : 体力と骨量
- 517.長時間運動により招来された低血糖時のエネルギー代謝および体温調節反応
- 251.骨量と運動習慣・食習慣について
- 233.骨量測定に基づく運動・栄養へのアドバイスの試み
- 走運動における動きのコツおよび意識に関する事例的研究:元一流400mハードル選手の面接調査から
- 世界と日本の一流男子800m選手のレースパターンの比較
- 一流選手の動きのコツに迫る : コツおよびその獲得過程の抽出を目指して(シンポジウムII,組織委員会企画)
- 陸上競技男子400mハードル走における速度変化特性と記録との関係 : 内外一流選手のレースパターンの分析から
- スピードスケート1000m滑走における下肢動作の変化
- 日本人高齢者の身体部分慣性特性(2部 調節)
- 一流選手の動きのコツに迫る : 陸上競技・一流男子400mハードル選手の「コツ」獲得過程について(一流選手の動きのコツに迫る-コツおよびその獲得過程の抽出を目指して-,シンポジウムII,組織委員会企画)
- 65. 女子ラクロス選手のポジションによる血中乳酸カーブの相違(トレーニング)
- 間欠的斬増負荷走行中の血中乳酸動態から推定されるパワーと中距離走能力との関係
- 間欠的な漸増負荷ランニング中の血中乳酸動態から推定されるパワーと400m走記録との関係
- 330.競技選手における持久的運動中の主観的運動強度および血中乳酸応答の関係(トレーニング)
- 258.第9回東京オリンピック日本代表選手の健康・体力追跡調査(加齢・性差)
- 357.間欠的ランニングテスト中の血中乳酸動態から推定される各種パワーと中距離走記録との関係(【トレーニング】)
- 542.青年期の骨量と運動習慣・食習慣について
- Relationship between Anaerobic power estimated by intermittent running test and 400-m race time.
- 立ち幅跳び動作の成就に関与する運動能力の検討
- 3.夏季の陸上競技大会の環境温度の実態と課題
- スポーツ少年団活動における運動量 (特集 子どもの身体活動量と運動強度)
- スポーツ競技団体の登録人口動態 (特集 スポーツ運動の実施動態)
- 東京オリンピック選手の体力推移 (特集 子どもと高齢者の体育)
- 最大酸素摂取量テストおよびアネロビック・パワーテストからみた中距離走者の生理学的特性
- 日本一流400mハードル選手のレースパターン分析 (日本陸連科学委員会研究報告 第6巻(2007) 陸上競技の医科学サポート研究 REPORT2006)
- 一流男子400mハードル選手のレースパターンの類型化について--世界陸上大阪大会の決勝レース展望
- 日本一流400mハードル選手のレースパターン分析
- 陸上競技400mハードル走における一流男子選手のレースパターン分析
- 日本一流400mハードル選手のレースパターン分析
- 一流男子400mハードル走におけるレースパターンと記録との関係--5台目および8台目ハードルの通過時刻に注目して (特集 400Mハードル)
- 子どもの運動能力の年代比較 (特集 子どもの身体能力)
- 陸上競技長距離選手の持久性能力特性およびトレーニング動態に関するトレーニング論的考察--N大学所属選手の場合
- 走行中の血中乳酸動態から推定されるパワーと走能力との関係--アスリートの生理的特性を考慮した評価指標の開発 (特集 乳酸トレーニング再考)
- 子どもの体力に関する必要と欲求の二元論の超克に向けて : 日本体育協会の取り組み(子どもの体力と身体活動をめぐって,シンポジウム,発育発達,専門分科会企画)
- キーノートレクチャー 心技体の相補的「予習」トレーニングとは? : 様々な二元論の超克を目指して
- 心技体の"予習"としての高強度トレーニング : トレーニング負荷の本質とは (特集 全身持久力を高めるトレーニング : HIT)
- プロジェクト研究に関する検討と提案 : 分化から総合へ
- 幼児期の運動実践と普及啓発への提言 : アクティブ・チャイルド・プログラム普及啓発の経験から
- Relationship between exercise orientation and behavioral change technique in young people
- 記録水準の異なる800m走者のレースパターン