サル長時間心電図におけるQT間隔のBootstrap法による統計学的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
医薬品安全性試験で心電図QT間隔の評価がこの十数年話題となってきた。 これは,QT間隔の延長とそれに伴うTorsade de pointesと呼ばれる多形性心室頻拍の副作用がみられた薬剤が市場から撤退したことによる。それゆえに医薬品安全性試験でQT間隔の評価は非常に重要である。ヒトやイヌ,サルの心電図においてQT間隔とRR間隔は正の相関で変化し,かつ非線形である。本報告では,サル長時間心電図におけるQT間隔のようにノンパラメトリックなデータの統計学的手法としてbootstrap法での分析方法を紹介する。
- 日本獣医循環器学会の論文
日本獣医循環器学会 | 論文
- ヒトの特発性心筋症の遺伝子解析
- 遺伝子診断法
- 部分内臓逆位, 肝部後大静脈欠損および奇静脈連結を伴う静脈管開存症の犬の1例
- 右前大静脈欠損を伴う左前大静脈遺残の犬の一例
- 長期観察が可能であった猫拡張型心筋症の1例