第12回嚥下研究会嚥下中枢に関連するLSEP (Laryngeal Sensory Evoked Potential: 喉頭知覚誘発電位) の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
喉頭知覚系に対する検査方法を検討するためネコを用い実験を行い, 次の結論を得た。<BR>2. 上喉頭神経上行路の誘発電位を導出し, LSEP (Laryngeal Sensory Evoked Potential: 喉頭知覚誘発電位) と名付けた.<BR>2. LSEPは, 主としてN1, N2, N4, N12の4つの波形成分からなつた.<BR>3. 各波の頂点潜時はN1: 1.09±0.18msec (n=16), N2: 1.93±0.19msec (n=16), N4: 3.97±0.19msec (n=16), N12: 12.07±0.75msec (n=19) であつた.<BR>4. 波形の起源は, N1: 節神経節, N2: 孤束核のpre synapticな成分, N4: post synaptic電位を含む孤束核複合波, N12: 大脳皮質眼窩回吻側部と同定された.<BR>5. 頭蓋外記録および喉頭粘膜刺激を行い, 本方法の臨床応用の可能性が示唆された.
- 耳鼻と臨床会の論文