第11回嚥下研究会舌癌および口腔底癌症例の術後の嚥下機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
舌および口腔底癌の手術的治療では, 筋皮弁による再建術か, 単純切除術のいずれかを行つている. 当然, 舌癌および口腔底癌に関して, 切除範囲と術後生存率, 術後構音機能および術後嚥下機能は密接な関連がある. 舌癌に関して, 1981年10月より1989年12月迄当院にて入院し手術的加療を行つた一次治療症例は17例であつた. 内容はT<SUB>1</SUB>: 5例, T<SUB>2</SUB>: 9例, T<SUB>3</SUB>: 2例, T<SUB>4</SUB>: 1例であつた. Kaplan-Meier法による5年生存率は61%であつた. 今回, 再建舌について病理組織学的な検討と共に, CTによる評価を行い, 以下の結果を得た. 1. 大胸筋皮弁による再建後, 再建舌の筋層は脂肪変性に陥る. しかし, 筋組織の萎縮と皮下脂肪の増大は舌隆起としてのmassの減少を必ずしも伴うものでは無い. 2, 再建舌の脂肪変性は舌のmassとしてのstatic balanceの結果, 嚥下・構音に悪影響を及ぼすものではない.
- 耳鼻と臨床会の論文