高分子固体表面の構造と物性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高分子固体の表面構造および表面分子運動を解析するための手法について解説した。温度依存X線光電子分光 (TDXPS) 測定に基づき対称ジブロック共重合体の表面分子鎖凝集状態の再編成の解析を行ない, 表面のTgがバルクのTgに比べて著しく低下していることを明らかにした。一方, 動的二次イオン質量分析 (DSIMS) を末端基をラベルしたポリスチレン (PS) 固体膜の深さ方向の化学組成の評価に用い, PS固体膜表面における分子鎖末端基の局在化を明らかにした。走査粘弾性顕微鏡 (SVM) を高分子固体表面の力学的性質の評価に用い, 表面の力学的損失正接値がバルクに比べて高い値を示すことを明らかにした・SVMとDSIMSの測定結果よりPS固体膜表面の分子運動が末端基の表面濃縮により活性化され, 表面のガラス転移温度, Tgがバルクに比べて低下していると結論できた。さらに, SVMによるナノメータースケールでの粘弾的性質のマッピングに基づきポリマーブレンド薄膜の2次元の相分離状態を明らかにした。
- Japan Thermosetting Plastics Industry Associationの論文
著者
関連論文
- インクジェット法によるフルオロアルキルシラン単分子膜パターン基板への位置選択的な高分子薄膜の形成
- PBa07 UV重合性液晶モノマーを用いたリバースモード型液晶複合素子の光スイッチング特性II
- PBa04 UV重合性モノマーを用いた(高分子/液晶)複合膜の光スイッチング特性II
- 第25期会長就任にあたって
- 高分子固体レオロジーの構造論的研究
- 九州大学・梶山研究室
- (側鎖型液晶共重合体/低分子液晶/カイラルドーパント/色素)四元複合系の電気・熱・光学効果によるレーザー光書き込み・消去
- (側鎖型液晶共重合体/低分子液晶)誘起スメクチック複合系のメモリー性光スイッリングの高速化
- (側鎖型液晶共重合体/低分子液晶/カイラルドーパント/色素)四元複合系の電気・熱・光学効果によるレーザー光書き込み・消去
- (側鎖型液晶共重合体/低分子液晶)誘起スメクチック複合系のメモリー性光スイッチングの高速化