心臓再同期療法により左室機能が正常化した重症特発性拡張型心筋症の1 歳男児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
成人の薬物療法抵抗性心不全症例に対して,心臓再同期療法(CRT)の使用頻度は増加している.一方,小児に対する使用例は少なく,その有用性に関してはほとんど知られていない.本症例は生後3ヵ月まで良好であった体重増加が5ヵ月で不良となり,心エコーにて高度の左室機能低下と内腔拡大を認め,特発性拡張型心筋症(IDCM)と診断された.利尿薬・ACE阻害薬およびβ 遮断薬を含む薬物療法を開始したが,脳性ナトリウム利尿ペプチドBNPは3,550pg/mLから1,050pg/mLに中等度低下したものの,体重増加は改善しなかった.心不全症状は薬物療法に抵抗性で,左室壁運動のdyssynchronyが顕著であることから,1歳4ヵ月時に心外からの両心室DDDペーシングによるCRTを導入した.CRT開始後心不全症状は著明に改善し,10ヵ月後には体重増加およびBNPはともに正常となった.心エコーでは左室機能と内腔径は正常化し,dyssynchronyも改善を認めた.今回われわれは,薬物療法抵抗性心不全を呈したIDCMの1歳男児例で,CRTの劇的な効果を経験し報告する.IDCMを含む重症心不全小児に対して,左室dyssynchronyの早期発見とCRTの導入は,期待できる治療戦略となりうることが示唆された.
著者
-
瀧聞 浄宏
長野県立こども病院循環器科
-
土井 庄三郎
東京医科歯科大学小児科
-
土井 庄三郎
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科発生発達病態学
-
瀧聞 浄宏
長野県立こども病院
-
石井 卓
東京医科歯科大学医学部附属病院小児科
-
佐々木 章人
東京医科歯科大学医学部附属病院小児科
-
梶川 優介
東京医科歯科大学医学部附属病院小児科
-
石井 卓
東京医科歯科大学小児科
-
清原 鋼二
東京北社会保険病院小児科
-
安河 内聰
長野県立こども病院循環器科
関連論文
- 平成17-19年度研究課題報告無脾症, 多脾症における重症感染症の疫学
- 平成17-19年度研究課題報告18および13トリソミーの心表現型・遺伝子型と予後
- 0070 心筋弛緩に対するリン脂質Piの影響 : Caged Ca chelatorの光分解法を用いて
- 新生児期開心手術後の難聴 : 危険因子に関する検討
- 左心低形成症候群に対する両側肺動脈絞扼術施行症例の経過と問題点の検討
- 肺動脈楔入コントラスエコー法にて診断し得た後天性肺静脈閉塞の1例
- 胎児心エコースクリーニング
- 動脈管閉鎖に伴い循環不全を来す左室流出路狭窄疾患--左心低形成症候群や大動脈縮窄症 (NICU最前線 診断の流れがわかるとケアポイントが見えてくる 必修!新生児循環器疾患標準プロトコール)
- 無脾症候群の長期予後の検討
- 頭蓋内出血の既往のある左心低形成症候群に対する外科治療の1例 : 両側肺動脈絞扼術の有用性
- 大動脈弓離断症(IAA), 大動脈縮窄症(CoA)に対する治療戦略
- 小児心筋疾患でのQRST積分値図による再分極所見の定量的評価
- 小児でのAtrial Activation Mapを用いた洞調律および異所性心房興奮の検討
- 0105 小児心房中隔欠損症における局所性再分極異常部位の検討
- プロスタグランジン I_2 療法の血行動態的評価を施行した原発性肺高血圧症の1例
- 術後右脚ブロック小児例でのQRST積分値による右心負荷判定の検討
- 1 気管支肺異形成症(BPD)に関する検討 - 第一報 -
- 53) 心室中隔欠損パッチ閉鎖術後に残存短絡を認めなかったにも関らず感染性心内膜炎を発症した1小児例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 小児期より観察しえた洞機能不全とBRUGADA症候群を合併した1例 : ホルター心電図所見を中心として
- コントラストエコーにてチアノーゼ原因診断をしたiECDの一例
- 乳児期の2 : 1房室ブロックを伴う先天性QT延長症候群におけるtorsades de pointes発生の考察
- 原発性肺高血圧症に対する経口プロスタサイクリン誘導体の急性効果と吸入酸素併用の相乗効果
- P413 QT延長症候群に対するβ-遮断薬のdynamic QT-RR relationと心拍変動にもたらす効果
- QT延長症候群に対するβ-遮断薬投与前後でのdynamic QT-RR relationと心拍変動
- 予測されなかった突然死をきたした特発性非持続性心室頻拍の一症例
- P887 先天性QT延長症候群の運動負荷によるQT dispersionの変化
- 0155 c-AMP依存性プロテインキナーゼ(PKA)の心筋動力学特性への影響
- 小児期上室頻拍の予後 : カテーテルアブレーションの適応を考えて
- 24時間心電図記録による若年期運動関連性心室頻拍の発生機序の検討 -RR間隔のLorenz-Plot法による解析-
- 0613 若年肥大型心筋症患者の運動時心拍出量
- 83) 運動誘発性多形性心室性期外収縮を呈した親子例 : QT延長症候群との関連
- 不整脈源性右室異形成(ARVD)の長期観察例
- 身体活動量と心室性不整脈の発生の検討携帯型身体活動量測定計による評価法を用いて
- 0493 QT延長症候群における運動負荷中および負荷後のRR : QT間隔関係
- P464 加算平均心電図による若年の肥大型心筋症の検討
- 運動誘発性発作を呈するQT延長症候群の運動負荷心電図の特徴について
- 動脈管早期収縮(premature constriction of ductus arteriosus)の1例 : 出生前診断から出生後の経過
- 混合型総肺静脈還流異常の術後 : 未修復の遺残肺静脈の経過
- 出生直後に医学的介入が必要となる先天性心疾患児に対する胎児診断の役割
- クリニカルカンファレンス 急性巨核芽球性白血病に対し,臍帯血移植を施行したDown症候群の1男児例
- 胎児診断された心疾患 (小児の治療指針) -- (循環器)
- 診断の進歩:心エコー (特集 小児の心筋炎・心筋症)
- 新生児期に心筋梗塞で発症した冠状動脈形成不全症の1例
- コントラストエコーにてチアノーゼ原因診断をしたiECDの一例
- 特発性肺動脈高血圧症の治療に関する最近の知見 (ミニ特集 循環器領域の診断・治療Update)
- 肺動脈留置ステントに対する後拡張の拡張性と合併症
- 発症後1年で死亡した拡張型心筋症の16歳男子例 : 国内における人工心臓と心臓移植の現状について
- 血管内異常石灰化による末梢静脈挿入式中心静脈カテーテル抜去困難の1新生児例
- SY-4-6 術後脳神経合併症と精神運動発達から見た先天性心疾患の手術成績の評価(SY-4 シンポジウム(4)長期的観点から見た先天性心疾患に対する手術治療の評価,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 心臓再同期療法により左室機能が正常化した重症特発性拡張型心筋症の1 歳男児例